【WDW】2018-2019年越しオーランド旅行記10はじめてのハリウッドスタジオ【ユニバーサルスタジオ】
- 2019.04.12
- WDW・USO旅行記 WDW・ユニバーサルスタジオフロリダ
- WDW, WDW1日目, ハリウッドスタジオ, 年越しWDW

こんばんは!個人旅行手配好きのOLあやです。ようやくハリウッドスタジオへいける!今までの旅行記は以下です。
今日はハリウッドスタジオへ
朝は5時起きして準備開始
今日はハリウッドスタジオへ。朝6時半に出発。バスの始発の時間はわからなかったのですが、バス停についてほとんど待たずに乗ることができました。6時45分くらいに来ました。
バス停には時刻表が出ています。テレビ画面に、各パーク行きの時刻が出ていました。朝早すぎると始発が出ておらず、表示されていないところも多かったです。
ハリウッドスタジオはかなり近くて、7時には到着しました。ガレージからパークまでちょっと歩きます。5分ほどで入り口へ。
まだ暗い中、パーク入り口には人が並んでいました。
入り口に並ぶ前に荷物検査が始まります。ユニバとは違って荷物を持って行っていた私たちはスルーできず。中身のチェックを細かくされます。
そこから入り口に並ぶのですが、結構広々とした入り口なので前の方へいけました。
しかもめっちゃありがたいポイントが。
なんとハリウッドスタジオの入り口近くにはトイレがあるんです!笑
トイレが近い私にとって死活問題であるトイレ、解決されてめっちゃ安心しました。
ついにパーク内へ突入!
7時半になると、中に入ることができました!
ただアトラクションまでは到達できず、メインストリートの途中まで。ほとんどの人はトイストーリーランドが目的です。
例に漏れず、私たちも同じくトイストーリーランドを目指します。なぜかというと、スリンキードックダッシュ(slinly Dog Dash)のファストパスがとれなかったからです。
ダッシュすると混乱を招くので、パークのキャストさんがゆっくりと誘導してくれます。
じりじりと進み出し、トイストーリーエリアへたどり着いたらだんだん自然と列ができました。
スリンキーに興味がないならば、タワーオブテラー(The Twilight Zone Tower of Terror)やトイストーリーマニア(Toy Story Mania!)はめっちゃすいていたのでおすすめです。
スリンキードックダッシュには、2巡目で乗れました!めちゃめちゃ面白い。ほどよい浮遊感と可愛さ。ディズニーには浮遊感があるアトラクションがあまりないので、とても貴重です。
乗り終わると、まだエクストラマジックアワーの時間なのに60分待ちに。他のアトラクションにも乗りたかったので他へ。
トイストーリーマニアへ行きました。東京のものとほとんど一緒でしたが、キューラインがより広くてより可愛かったです!ポテトヘッドとかキューラインで動いていました。あまりにも並んでいなさすぎて全然みられなかった…
ようやくオープンの8時を過ぎました。次はロックンロールコースター(Rock ‘n’ Roller Coaster Starring Aerosmith)。でもまだまだすいていて30分待ちで乗れました。
一回転のあるコースターなのでメガネ飛ぶんじゃないかと心配で、抑えながら乗ったらめっちゃ頭とか打って痛かったです。コースターはなんだか乱暴な作りが多かった…
午前中を利用してハリウッドスタジオを制覇
フォトパスカメラマンはいたるところにいる
ハリウッドスタジオは結構せまいので、1日で完全制覇可能だと思います。私はタワーオブテラーに乗れないので、それ以外を攻めます。
アプリで混雑状況を確認してすぐにいけそうなところを目指していると、タワーオブテラーに向かう道でフォトパスカメラマンをたくさん発見。
人気の場所であっても、5、6組待てば撮影可能でした。
キャラグリを2連続で!ミッキーミニーとチップとデール
その後、ミッキーミニーのグリーティング施設へ(Mickey and Minnie Starring in Red Carpet Dreams)。
混雑状況を確認して行ったので、15分かからずに会うことができました!初めてのキャラグリ!
ディズニーのキャラクターは、キスの音を鳴らしてくれるのがすごく可愛い。ミニーちゃんもキスをくれました。でも結構塩対応だったかな…その分ミッキーはすごく優しくて、さすがみんなのミッキー様やで!となりました。
ミッキーに心を奪われつつ施設をあとにすると、目の前でチップとデールのキャラグリが!
幼女たちに混じって並びます。
この2匹、めちゃめちゃ可愛かった!クリスマスバージョンだったので彼らはマフラーを巻いていました。そして私も巻いていたのですが、それを自分たちの首にも巻きつけて遊び出したんです…可愛い。自分のマフラーを私にも巻いてみたり。尊い。
しかもめっちゃキスしてくれました。この体験でグリーティングにはまり、他のキャラグリもなるべくいくようになりました笑
美女と野獣のショーを体験
続いて何をしようか〜とぶらぶらしていると、ちょうど美女と野獣のショーが始まるいい時間(Beauty and the Beast Live on Stage)。あと10分くらいで始まるというタイミングでも入ることができました。席は後ろ気味の真ん中ゾーン。
生歌のクオリティが高くて、確かにアトラクションのひとつと考えると迫力がありました。野獣の変身シーンとかもあって、ミュージカルをみに行ったような満足感がありました。もっと前でみたらより感動しそう!
ファストパスでインディージョーンズのショーへ
ここでようやくファストパスの時間が。私たちがまずとっていたのはIndiana Jones™ Epic Stunt Spectacular!というインディージョーンズのショーです。
スタントが色々と繰り広げられるのかなと思っていたのですが、想像と違ったショーでした。
お客さんがエキストラとして参加して、スタントショーをみせられるテレビ番組みたいな感じです。スタントありの映画ってこうやって作ってます!みたいな。ちょっと日本のユニバーサルスタジオみたいな雰囲気です。
ショーは全部で20分くらいだったのですが、正直みなくてもよかったなと思いました。
アナと雪の女王のアトラクションは予想外に面白かった
続いて、アナと雪の女王のショーであるFor the First Time in Forever: A Frozen Sing-Along Celebration、通称シングアロングに行ってきました。
こちらももうすぐ次の回が始まるというタイミングで入ることができました。
いすが座り心地の良いシアターでした。
歌は歌っても歌わなくてもいい感じで、ショー自体を進行している人がすごく面白かったです。もちろんアナとエルサも出てきます。
驚きの演出もあって、いい休憩にもなるし良かったです。
トイストーリーランドへ再び
トイストーリーマニアのファストパスをとっていたので、もう一度トイストーリーランドへ向かいます。トイストーリーランドのフォトパスはいつも混雑していました。ウッディやバズのキャラグリだけではなく、トイストーリーランドの看板前のフォトパスも、20分は待ちそうな列がいつもできていました。
トイストーリーマニアは朝にも乗ったのですが、何度乗っても楽しい!朝よりも高得点は出せませんでした。疲れていたのかも。
ロックンロールコースターにも再び
最後のファストパス。ロックンロールコースターは、結構人気がありました。オープンしてすぐは30分程度で乗れたのですが、お昼頃になってみるとすでに170分待ちとかでした。
ディズニーに来てから観察している限りでも、ハリウッドスタジオの中では2番人気はこちらでした。1番はスリンキーです。
朝の反省を踏まえて、今回はメガネなしで乗車。そしたらあんまり見えなくて面白さ半減。コンタクトを用意するべきですね。首も固定しないと、ぐらんぐらん揺れて結局痛かった。笑
ホテルへ戻って休憩
朝早くから行動していますが、夜はマジックキングダムのレストランで予約があります。とりあえず休憩でホテルへ戻ることにしました。
14時半頃だったのですが、マジックキングダムのファストパス追加はほとんどとれず。諦めて行って並ぶことにします。
お昼ご飯に、日本から持っていったどん兵衛を食べて即就寝。本当に爆睡できました笑
-
前の記事
【WDW】2018-2019年越しオーランド旅行記9ポップセンチュリーに到着【ユニバーサルスタジオ】 2019.04.11
-
次の記事
【WDW】2018-2019年越しオーランド旅行記11ビーアワーゲストでディナー【ユニバーサルスタジオ】 2019.04.13